私の街は交通網が発達していないので車は必需品です。
買い物に行ったり趣味の会に出かけたりするのも全て車頼りです。
ガソリンは平均すると月2回、約60リッター給油するのでガソリンの値上げには敏感です。
散歩道に3件のガソリンスタンドがあり、ガソリンや灯油の価格が表示されています。
ですから現在のガソリン価格は自然と頭に入ります。
ガソリン価格はゴールデンウイーク頃に上がり、それが過ぎると少しずつ下がるのが通例です。
その下がった価格が何時の間にか3円高くなっていました。
スタンドの人に聞いたら卸売り価格の上昇だとか。
私はあるガソリンスタンドの現金会員になっていおり、
通常価格よりリッター3円安く入れる事が出来、おまけにポイントも付きます。
千円に1ポイント付き15ポイントで洗車カードがもらえるのでお得です。
そろそろガソリンを入れなければならないので値下がりを待っています。
2円下がれば30リッターで60円節約出来るので馬鹿になりませんね。